おしらせ(69)
お仕事(16)
このごろ(29)
そのほか(1)
ホームページ oyanagikae.net(1)
橋本とコーヒーと(8)
≪ 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫
≪ 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019.12.20 金
vienna
@スペイン乗馬学校 朝の訓練 spanische hofreitschule
10:30に着く、チケット10分並ぶ
途中まで立見、うろうろしてたら正面席が空いたので座ってみる、正面のほうが空間の構図がかっこいい、馬がよく見えるのは横の席かもと思う
@オーストリア国立図書館 Prunksaal
おひるReinthaler Gasthausで今日のメニューkümmelbraten mit
@ウィーン市立ユダヤ博物館
@民族学博物館 Weltmuseum
大観覧車 Wiener Riesenrad
一箱10人乗りくらい、ドナウ川見たかったけど見えない、展望きれい、思ってたよりウィーン広い、一箱前は熟年ご夫婦が記念日なのかな豪華に貸切
せっかくウィーンなのでコンサートに備えてケーキとカンパリソーダ
19:00 Gläserner Saal / Musikverein
スティーヴン・コヴァセヴィチ
stephen kovacevich
今日はピアノ、25ユーロ
自由席で一番前の席、隣のマダムは新聞読んで待ってる、3メートルくらい前で演奏してはるのみられるってすごい、とてもパワフルな演奏でした
ピアノいいなあ
宿、ブダペスト出身deni(ダン)がいろいろブダペストyoutube見せてくれたり、
ブダペストのしるし?シンボルの十字が傾いてるのがとってもおもろい、
ほんまええこ、彼がいたからこの宿の暮らしが楽しかった、とてもありがたい
いい仕事見つかるといいけど、なにがしたいんか、うまく聞けなかった、英語もっとちゃんと喋れるようになりたい
vienna
@スペイン乗馬学校 朝の訓練 spanische hofreitschule
10:30に着く、チケット10分並ぶ
途中まで立見、うろうろしてたら正面席が空いたので座ってみる、正面のほうが空間の構図がかっこいい、馬がよく見えるのは横の席かもと思う
@オーストリア国立図書館 Prunksaal
おひるReinthaler Gasthausで今日のメニューkümmelbraten mit
@ウィーン市立ユダヤ博物館
@民族学博物館 Weltmuseum
大観覧車 Wiener Riesenrad
一箱10人乗りくらい、ドナウ川見たかったけど見えない、展望きれい、思ってたよりウィーン広い、一箱前は熟年ご夫婦が記念日なのかな豪華に貸切
せっかくウィーンなのでコンサートに備えてケーキとカンパリソーダ
19:00 Gläserner Saal / Musikverein
スティーヴン・コヴァセヴィチ
stephen kovacevich
今日はピアノ、25ユーロ
自由席で一番前の席、隣のマダムは新聞読んで待ってる、3メートルくらい前で演奏してはるのみられるってすごい、とてもパワフルな演奏でした
ピアノいいなあ
宿、ブダペスト出身deni(ダン)がいろいろブダペストyoutube見せてくれたり、
ブダペストのしるし?シンボルの十字が傾いてるのがとってもおもろい、
ほんまええこ、彼がいたからこの宿の暮らしが楽しかった、とてもありがたい
いい仕事見つかるといいけど、なにがしたいんか、うまく聞けなかった、英語もっとちゃんと喋れるようになりたい
PR
2019.12.19 木
@Leopold Museum
Wien1900
クリムト風景3点とても好き
Richard Gerstl
よくポスター見るのこの展示やった、よい展示
German Expressionism
ミュンヘンのおさらい
ギャラリー何件か
@Galerie Crone
Nikolaus Gansterer とてもよかった
Leberkas-Pepi でビールとchili味のでっかいふわふわ肉レバーケーゼのサンドイッチ
@Dom Museum Wien 家族がテーマの展示と宗教の
もう一回Pierre bonnard、小一時間
@楽友会館Großer Saal, Musikverein
Wiener Symphoniker19:30~
オーケストラ
@Leopold Museum
Wien1900
クリムト風景3点とても好き
Richard Gerstl
よくポスター見るのこの展示やった、よい展示
German Expressionism
ミュンヘンのおさらい
ギャラリー何件か
@Galerie Crone
Nikolaus Gansterer とてもよかった
Leberkas-Pepi でビールとchili味のでっかいふわふわ肉レバーケーゼのサンドイッチ
@Dom Museum Wien 家族がテーマの展示と宗教の
もう一回Pierre bonnard、小一時間
@楽友会館Großer Saal, Musikverein
Wiener Symphoniker19:30~
オーケストラ
2019.12.17 火 vienna
@Albertina
a passion for drawing展 ポンピドゥーのの展示、kiki smith
munch chagall picasso展
デューラー展 めっちゃ混んでる
warhol bis richter展 erwin wurm
@近代美術館 mumok
2F Object Recognized in Flashes
-1,-2F Alfred Schmeller Chicago Imagists
6フロアくらい展示がある、よかったの
@Kunsthalle Wien
@応用美術館 MAK
THONET展のオープニングで無料でした、火曜は22時まで
20時頃見たけどすごい人
0Fのアジア展示が川俣正さんインスタレーション、かっこいい展示
絨毯の部屋も気合いの入った浮かせ方おもしろい
宿、昨日からいる青年ホンジュラスの首都テグシガルパから3ヶ月旅行中、日本も数年前旅して、渋谷とお寿司好きだそう、ホンジュラスは安全じゃないって、安全って貴重
@Albertina
a passion for drawing展 ポンピドゥーのの展示、kiki smith
munch chagall picasso展
デューラー展 めっちゃ混んでる
warhol bis richter展 erwin wurm
@近代美術館 mumok
2F Object Recognized in Flashes
-1,-2F Alfred Schmeller Chicago Imagists
6フロアくらい展示がある、よかったの
@Kunsthalle Wien
@応用美術館 MAK
THONET展のオープニングで無料でした、火曜は22時まで
20時頃見たけどすごい人
0Fのアジア展示が川俣正さんインスタレーション、かっこいい展示
絨毯の部屋も気合いの入った浮かせ方おもしろい
宿、昨日からいる青年ホンジュラスの首都テグシガルパから3ヶ月旅行中、日本も数年前旅して、渋谷とお寿司好きだそう、ホンジュラスは安全じゃないって、安全って貴重
2019.12.16 月
@美術史美術館
Kunsthistrisches museum wien
2Fから見る重暗い絵画がそもそも苦手で、あと寒くて喉も調子悪くざーっと見る、でも3Fのコインや1Fの古いもので楽しくなってくる
前庭はクリスマスマーケット
Vienna passでのれるバスに乗ってみる、日本語ガイドもあり
悲しいことがあったり、お金稼いだより使いすぎたりしたら、カフェに行って忘れたらいい、みたいなviennaの詩人の詩があるって言ってた
食材を買って戻るがめんどくさくなりビールルッコラチーズビール(宿のキッチンに栓抜きがなく、瓶の王冠を栓抜きなしで抜くという技術を得る)
@美術史美術館
Kunsthistrisches museum wien
2Fから見る重暗い絵画がそもそも苦手で、あと寒くて喉も調子悪くざーっと見る、でも3Fのコインや1Fの古いもので楽しくなってくる
前庭はクリスマスマーケット
Vienna passでのれるバスに乗ってみる、日本語ガイドもあり
悲しいことがあったり、お金稼いだより使いすぎたりしたら、カフェに行って忘れたらいい、みたいなviennaの詩人の詩があるって言ってた
食材を買って戻るがめんどくさくなりビールルッコラチーズビール(宿のキッチンに栓抜きがなく、瓶の王冠を栓抜きなしで抜くという技術を得る)
2019.12.15日
日曜日09時15分~ ミサ・カノニカ@ウィーン王宮礼拝堂
8時から並ぶ、立見一番前、一階椅子席のすぐ後ろ
ウィーン少年合唱団が4階で歌ってるの見えないけど聞ける、ミサの様子が見れてよかった、途中の気弱そうなぴろぴろオルガンの曲がすてきでした、最後は一階に降りてきてそのときだけ写真撮れる、指揮者の方の動きおもしろかった
ミサのお香で喉の調子とても悪い
@Sisi museum
豪華で豊か、でも超混んでる、オーディオガイド日本語でありがたい、混みすぎてていやんなって早くまわる
@オーストリア銀行美術フォーラム
Bank austria kunstforum wien
Pierre bonnard
ここもvienna pass で可。好きな絵がたくさん、すごくよい、この展示があるから今回の旅の行き先が決まったのです、あと何回か来ることもできると思ったらそれだけでうれしい
Bank austria kunstforumの前にBIOマーケットいろいろお店出ていてお昼はBIOラムソーセージ黒パンつき6ユーロ食べて、展示見たあとはBIOチーズ2種類小さいので3.6ユーロ買って、BIO白発泡ワイン2.5ユーロ立飲みとてもおいしい
バスのって観光したかったけど、乗り場がわからず、ぶらぶら歩いて
@Museum - Sigmund Freud Museum移動中の仮店舗?みたいでちょっとだけでした
日曜日09時15分~ ミサ・カノニカ@ウィーン王宮礼拝堂
8時から並ぶ、立見一番前、一階椅子席のすぐ後ろ
ウィーン少年合唱団が4階で歌ってるの見えないけど聞ける、ミサの様子が見れてよかった、途中の気弱そうなぴろぴろオルガンの曲がすてきでした、最後は一階に降りてきてそのときだけ写真撮れる、指揮者の方の動きおもしろかった
ミサのお香で喉の調子とても悪い
@Sisi museum
豪華で豊か、でも超混んでる、オーディオガイド日本語でありがたい、混みすぎてていやんなって早くまわる
@オーストリア銀行美術フォーラム
Bank austria kunstforum wien
Pierre bonnard
ここもvienna pass で可。好きな絵がたくさん、すごくよい、この展示があるから今回の旅の行き先が決まったのです、あと何回か来ることもできると思ったらそれだけでうれしい
Bank austria kunstforumの前にBIOマーケットいろいろお店出ていてお昼はBIOラムソーセージ黒パンつき6ユーロ食べて、展示見たあとはBIOチーズ2種類小さいので3.6ユーロ買って、BIO白発泡ワイン2.5ユーロ立飲みとてもおいしい
バスのって観光したかったけど、乗り場がわからず、ぶらぶら歩いて
@Museum - Sigmund Freud Museum移動中の仮店舗?みたいでちょっとだけでした